Showing posts with label お茶 Tea. Show all posts
Showing posts with label お茶 Tea. Show all posts

Sunday, December 14, 2014

日本産緑茶 Japanese Green Tea


産地 Origin: 日本 Japan

購入年月 Purchase date: 
2014 年 11月24日 (November 24, 2014)

購入場所 Purchase Place:
バンクーバー日本食店 Vancouver Japanese Grocery Store
  
測定日時 Date Tested: 
2014 年12月8日 (December 8,2014)

測定時間 Duration50400 秒(seconds) 

重量 Weight: 600g

試料容器 Container: 2 Lマリ ネリ容器(Marinelli)


検査機器 Detector: NaI 5"x4"



このお茶は、産地が特定されているものではなく、複数の産地から寄せ集められたものです。
This green tea leaves were not from one origin but gathered from several areas in Japan. 





For your reference...

厚生労働省が発表した2013年度の332,727件の放射能検査結果からセシウムが検出されたお茶
Cs positive Green tea results compiled by WHITEFOOD based on the data of 332,727 tests released by Ministry of Health in 2013



お茶の検出限界値の平均は2.14ベクレル/kg
Average detection limit of those tests for green teas was 2.14 bq/kg.



Saturday, January 4, 2014

台湾とスリランカで見られる日本からの輸入食品の放射能汚染 Japanese seafood contamination found in Taiwan and Sri Lanka

Seafood imports from Japan indicate radiation contamination

日本からの輸入品、放射能汚染を示す

From Sri Lanka
スリランカより

 

article_image
By Ifham Nizam

Sri Lanka is not subject to any direct impact on its marine environment due to radioactive releases from the Fukushima accident, according to a comprehensive study. But radiation levels, particularly in seafood items imported from Japan, had noticeably increased an expert said.
包括的な研究によれば、スリランカは福島事故からの放射能放出による海洋環境に直接的影響は受けていない。しかし特に日本から輸入されている海産物に含まれる放射能レベルは著しく上昇していると専門家は話す。

Atomic Energy Authority (AEA) National Project Coordinator, Director Life Sciences Head Wijeya A. Waduge said yesterday the study had been carried out with technical know-how from the International Atomic Energy Authority (IAEA).
原子力公社の国家プロジェクトのまとめ役である生命科学部長、Waduge氏は昨日、IAEAの技術的なノウハウを使った研究を 実施したと話した。


Following the study, Sri Lanka had successfully established baseline data for marine radioactivity around it, he said, noting that Sri Lanka had not reached the radiation danger zone, but it was time for all relevant stakeholders to be on the alert. Investigations were conducted to ascertain the varying radiation levels that already exist in the country.
その研究の後、スリランカは海洋放射能データのベースラインを築くことに成功し、スリランカが放射能の危険ゾーンには達していないが、関係者全てが警戒状態でいる時期に来ているのだと述べた。スリランカに既存してる様々な放射能レベルを確かめるための調査が行われた。

Waduge said that radiation levels, particularly in seafood items imported from Japan, had noticeably increased. He attributed the high level to the 2011 disaster at the Fukushima Daichi Nuclear Plant.
日本から輸入された海産物は特に放射能レベルが著しく増加していたとWaduge氏は話す。彼はそれが2011年の福島第一原発で起きた事故の由縁だと考えている。

However, he said that radiation levels were below the danger level of 100 Becquerel (BQ), with the readings indicating the level varying between 15 and 20 (BQ).
しかしながら放射能レベルは危険とされる100ベクレルを下回り、15ベクレルから20ベクレルであったと話した。

Some 40 surface sediment samples and fourteen sea water samples and several biota samples were collected from the sea at several locations around Sri Lanka during the period February 2012 to October 2013 for the study.
2012年2月から2013年10月の間に堆積物のサンプルが40件、海水のサンプル14件、海洋生物のサンプルがいくつかスリランカ周辺の海から調査のために収集された。

Waduge said that the absence of cesium-134 in sediments and seawater suggested that there was no direct impact from Fukushima nuclear accident’s radioactive release on the marine sediment and seawater around Sri Lanka.
堆積物と海水からセシウム134が検出されていないことからスリランカの堆積物と海水が福島原発事故からの直接的影響を受けていないことが分かったとWaduge氏は述べた。

Fresh fish samples collected from the local catch were also analysed for possible contamination for the radio nuclides cesium -137 and -134 during the past two-year period. Results showed that none of the samples was contaminated or influenced by the Fukushima nuclear accident, Waduge said. "This is the first such recorded data available for Cesium-137 and Cesium-134 in the sea water and sea sediment in Sri Lanka, the finding of this work will definitely be of immense use in the future," he added.
過去2年間、周辺の海からとれた新鮮な魚のサンプルも放射性セシウム137と‘134の汚染を確認するために分析された。結果は、どのサンプルも汚染しておらず福島原発事故の影響を受けていないことを示していたと言う。「これは、スリランカで始めて可能となった海水、海中堆積物のセシウム137と134のデータです。この研究からの発見は確実に将来計り知れないほど役にたつでしょう。」と言い添えた。

------------------------------------------------

台湾行政院によると、2012年に台湾へ輸出された日本製品の多くから放射性物質を検出していたとのこと。
お茶、小麦粉、魚など。。。
FDA Taiwan detected high level of radiation in imported foods from Japan in 2012. Green tea, flour, fish etc...

Click image to go to the website for the all results

セシウム1キロあたり321ベクレルの粉末緑茶は、台湾標準値370ベクレルを下回っているため市場に出すのに合格しているようです。
It shows green tea powder with Cs 321bq/kg is successful for the distribution to the market because it's less than Taiwanese Standard of 370 bq/kg.


Thursday, August 23, 2012

日本茶 Japanese Tea

セキュリティトウキョウ 
ゲルマニウム半導体検出器による放射能濃度測定結果 
2011年10月18日掲載

Result of Germanium Semiconductor Detector radiation test by Security Tokyo
Posted on October 18, 2011


試 料 名
Sample           



緑茶煎茶  Green Tea

Origin/ Place of Production
九州 福岡県産
Fukuoka, Kyushu (Southern Japan)
賞味期限
Expiry date
2012.4.8
April 8, 2012
測定条件
Test Condition
U8容器にて100,000秒の測定
U8 container, measuring for 100,000 seconds
分析結果
Test result      
ヨウ素131 Iodine 131 不検出 N/D
放射性セシウム134 Radioactive cesium 134
1.24 Bq/kg
放射性セシウム137 Radioactive cesium 137
1.17 Bq/kg
放射性セシウム合計Radioactive cesium Total
2.4 Bq/kg
Test Date
2011.10.112011.10.12
Oct. 11, 2011 – Oct. 12, 2011
購入場所
Place of Purchase
都内デパート
At a Department Store in Tokyo
測定環境
Test environment  
10万秒のバックグラウンド測定でもCsは検出されないシールド環境
No Cs is detected during 100,000 seconds background measuring. 

U8容器100,000秒の場合の検出限界: Cs-137  0.81 Bq/kg
Detectable limit under test condition stated above:  Cs-137  0.81 Bq/kg
備  考
Notes  
茶葉を粉末にし測定。茶葉そのままより高密度になり、より精密に測定できる。
Chopped tea leaves into powdery form to measure radioactive materials with more accuracy.
10万秒の測定を行うと検査機関では高額の費用になると思われる。
100,000 second test can be very expensive at inspection institute.


バンクーバー食品放射能モニタリングのブログサイトへの画像および内容の転載許可をいただいております。
We have obtained the approval to post their results on our blog site.


© 2011 SecurityTokyo.com

情報ソース:セキュリティトウキョウ
Source: Security Tokyo
Here is their notes about their testing.

注意:当サイトのデータは、あくまで参考値としてください。当データに基づき安全性を判断しないでください。当計測値および当サイトの情報に基づき行動され、発生したいかなる損失、損害も当方では一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
We appreciate your understanding that all the data on this site are for your reference only. It's not meant to be provided in order to make any judgements about food safety. Security Tokyo is not responsible for any losses or damages caused by your actions based on your decision from our information.


 

当データは、メーカーや生産者を糾弾するためのものでは決してなく、多くの人びとの率直な要望である、すべての食材や土壌の分析情報取得要求に応えるものであり、その分析データはメ製造者や行政等の調査と比較し検討されるべきものであります。
Our data is not to be used to denounce specific Manufacturers or Producers, but to meet people’s demand of getting the information on foods and soil testing. The data should be used to compare the ones from the government or manufacturers for your consideration.


----------------------------------------------------------------


税金と保健の情報サイトより
From Tax and Insurance Information site
お茶の産地については、国内でもあいまいな表記が横行しており、注意が必要だ。もともとお茶の業界では、他県で栽培された茶葉を有名ブランドの産地として売り出すことが珍しくない。
You must be aware that the label showing the place of harvest of Tea is not always correct in Japan. It's not rare that many tea products are sold using the name of harvest place of the Famous brand, even though the tea leaves are produced in the different prefectures.
そのため福島県近郊で栽培されたお茶を安く買いたたいて、九州産などに鞍替えして販売するケースもみられるという。
It is said that some business are selling tea leaves harvested in Fukushima as product of Kyushu.

----------------------------------------------------------------



そして、香港で、日本食品の監視を行っている食品安全センターのモニタリングの結果はこちら
Please refer to 'Daily situation update of food surveillance on food imported from Japan', monitoring results by The Centre for Food Safety in Hong Kong...click here.


2011年8月から2012年6月まで検査した全てのお茶からセシウムが検出されています。この数字はカナダでは、「全く問題なし」です。しかし、「この値が問題ない」と判断するのは各個人であるべきで、思慮深い判断が必要です。家族の健康を守るのは、自分でしかありません。正しい判断ができるという情報に、常に目を向けていてください。
Cs has been detected in all Tea samples tested between August 2011 and June 2012 in Hong Kong. The level is considered " No problem" officially in Canada. But it must be YOU who should decide if it's OK or not for your health. You are the person who make decision to protect you and your family. Please keep informed so as to make a right decision for yourself.